居抜き・内装造作付きのオフィスについて
Search
内装造作のための費用を大幅に抑えられる可能性がある「居抜きオフィス」と「内装造作付きオフィス」。居抜きは前に入居していた(もしくは現在入居中の)企業の内装を、内装造作付きはビルのオーナーが用意した内装を使うことができます。但し普及している数もまだまだ少なく、希望条件の全て叶う内装に出会えることも稀なため、加えて内装工事を加えることが必要なこともあります。
オフィス移転ガイド
Guide
-
-
気に入ったオフィスに出会えたし、申し込み書類も提出完了。ここまできたら、さあ契約だ!と意気込んでしまいますが、その前に越えなければならない「入居審査」があります。入居審査とは、オーナーさまが申し込み書類を提出した企業さまにオフィスを貸しても良いかどうかを検討することを指します。オフィス移転の場合、一般的な個人の引っ越しの際の審査よりも額面が高いことから様々な情報を求められます。そのため必要な情報を
2018.11.16
-
-
企業にとって一大イベントであるオフィス移転。どのタイミングでどのくらいお金がかかるかってご存知ですか?今回はそんなオフィス移転にかかるコストについて項目ごとに紹介しながら、担当しているあなたにとって少しでも目安になるような概算方法をお伝えしていきます! 退去するときにかかるお金!原状回復などの費用 オフィス移転するぞ!となるとついつい新しいオフィスに思いをはせてしまいますが、ここで忘れてはいけない
2018.11.09
-
-
オフィス移転を初めて検討される方に知っていただきたいのが、「原状回復」です。 原状回復とは、借主が退去する際に、「借りた物件を引き渡された時の状態の通りにする、元通りにすること」を意味します。オフィスは、マンションなどの住居用物件と原状回復の決まりが大きく違うため、オフィス移転を考え始めた時期には知っておきたい内容です。 創業期のベンチャー・スタートアップの企業は、 住居用のマンションをオフィスと
2018.10.31
記事一覧を見る
Mail Magazine
メルマガで新着物件情報をお届け
最新の情報をまとめて入手したい!
とお考えの方には、
メールマガジンの購読をオススメしています。
最新の物件情報をはじめ、オフィス移転の参考になる最新事例や豆知識もお届けします。
メルマガ登録する