
こちらが執務スペース。

こちらが入り口。

ひっそり話す場所も大事ですよね。

どんなレイアウトにするか、想像が膨らみますね◎

間取り図です。
本の街、神保町で見つけた!居抜き物件【7階】

こちらが執務スペース。

こちらが入り口。

ひっそり話す場所も大事ですよね。

どんなレイアウトにするか、想像が膨らみますね◎

間取り図です。
物件情報
詳細説明
閑静な街で静かに働きたい方へ。
「人が増えてきて席が間に合わない・・・!」という企業さまにおすすめしたい、こちらの居抜きオフィス。
面談室2つを除いたすべてのスペースは、約50人収容可能の執務室として使用されていました。
レイアウト次第では、個人の集中スペースも作れますし、エンジニア向けのゆとりある机も難なく置けそう◎
2~3人収容できる面談室が2つあるので、メンバーと1対1で話すにはおすすめのスペース。
面接や、少人数であれば来客の方との打ち合わせにも打って付けです。
「会議室、フリースペースも欲しい!」方必見!
執務スペースだけじゃ足りない!社内のコミュニケーション活性化のために、みんなが集える場所が必要だ!
こんなニーズをお持ちの方、ご安心ください。同ビル内に、ショールームやフリースペースのあるフロアも合わせてご紹介中でございますので、ぜひお気軽にご連絡ください◎
本の街、神保町で見つけた!居抜き物件【2階】
▶︎ショールームスペース、ガラス壁で仕切られた会議室あり◎
本の街、神保町で見つけた!居抜き物件【9階】
▶︎社内イベントに使えそうなスペースあり、倉庫としても使えそう。
同じ坪数帯の物件を探す Search
-
居抜き・内装造作付き
-
メリハリついてていい感じ
坪数帯50〜60坪
-
居抜き・内装造作付き
-
シンプルの中からクリエイティブ
坪数帯60〜70坪駅名
-
居抜き・内装造作付き
-
ハードとソフトの中間
坪数帯60〜70坪
-
居抜き・内装造作付き
-
気高さの系譜
坪数帯40〜50坪50〜60坪
-
居抜き・内装造作付き
-
仲間と特別な空間を共有する
坪数帯50〜60坪
-
居抜き・内装造作付き
-
スタイリッシュで優しい
坪数帯60〜70坪
-
居抜き・内装造作付き
-
五反田で勝負にでよう
坪数帯60〜70坪
-
居抜き・内装造作付き
-
メリハリをつけて
坪数帯60〜70坪駅名
オフィス移転ガイド Guide
-
-
オープンな社風を体現するガラス張りのオフィスで、「働く」をもっとオモシロく。
今回は、秋葉原から浜松町に移転したイエローテイルズ株式会社さんにインタビュー。今回の移転は「会社のブランディング」を考えての移転だったとのこと。社長の前田さんに詳しくお話を伺いました。 ブランディングをしないと人が採用できなくなってきたんですよね。 移転の理由を教えてください。 創業期から秋葉原にいて、最初は20坪ぐらいの小綺麗なオフィスだったんですけど、急拡大をして一気に人数が膨れ上がったんです2019.11.22
-
-
あえて期限を設けることで、「働く」をもっとオモシロく。
今回は、外苑前に初めてのオフィスを構えたANNONE株式会社(アンノーン)さんにインタビュー。事業立ち上げのフェーズでは家やカフェで作業していたとのこと。社長の植松さんに詳しくお話を伺いました。 オフィスを構えようと思った理由を教えてください。 最初は具体的に事業が決まっていなくて、登記だけできればいいのでバーチャルオフィス借りて「まあいいでしょ!」みたいな感じだったんです。でも事業2019.09.02
-
-
自由さを追求して、「働く」をもっとオモシロく。
今回は、池袋から新宿御苑前にオフィス移転をした株式会社ムソウさんにインタビュー。移転を担当したWebマーケティング部 寺井さんにお話を伺いました。 オフィスを移転しようと思ったキッカケを教えてください。 前のオフィスでは、元々リモートワーカーが多くて社員がマックスで15人も来ないのに、100万円ぐらい固定費用がかかっていてすごくもったいなかったので、これはありえん!と思って。まずは固定費の削減が第2019.07.19
Mail Magazine
メルマガで新着物件情報をお届け
最新の情報をまとめて入手したい!
とお考えの方には、
メールマガジンの購読をオススメしています。
最新の物件情報をはじめ、オフィス移転の参考になる最新事例や豆知識もお届けします。
